物語のメモ

物語・植物・心理学・文化人類学・IT等について/月1回更新目標

2021-01-01から1年間の記事一覧

簡易表アプリについて(スプレッドシートとjquery datatables)

IT

この記事は「corp-engr 情シスSlack(コーポレートエンジニア x 情シス)#2 Advent Calendar 2021」の12/9 担当となります。 中小企業のデータ共有の課題 アナログ的な中小企業では、社内データをエクセルや紙で管理していることが多いと思います。情報の透…

まちの凹凸と非日常への扉

物語の舞台を現代日本のまちにする際、まちの中で非日常との接点をどう持たせるかを考えている。今回、居住地である札幌から広島に旅行して、色々と得ることがあったので書き記す。舞台背景としての非日常の扉について。 非日常と日常が交差するまち 今回、…

テキスト比較のツール

モノを書く上で、修正というのは避けられません。そこで、テキストを比較する方法をいくつか紹介します。 簡単なweb上のツールとwindows用フリーソフトを紹介します。 web上のツール ・difff《デュフフ》

野生の思考・たとえ話・無理問答・物語

野生の思考・たとえ話 人が何かを理解するとき、因果関係として理解する考え方のほかに、たとえ話で理解する考え方がある。たとえ話というのは実は、小難しく言うと『物事の関係性を見て、自分の知っている物事の関係性と同じかどうか』で理解しているのだ。…

さらば、すべてのエヴァンゲリオン_感動的で退屈な大人の物語(ネタバレあり)

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||の脚本について検討する(今後シンエヴァと呼称)。なお映画自体は公開日と四月末に二度見に行った。 トウジ「けじめをつけないといけない(うろ覚え」ケンスケ「お前の親父は生きてるだろ?無駄と思っても一度は会ってきち…

エニアグラムの本能のサブタイプ(カウンタータイプ)

本記事では、エニアグラムの本能のサブタイプについてと、カウンタータイプについて書きます。平たく言うと、本能のサブタイプとは、人が生きる上での指向性を表したもので、エニアグラムと独立しつつも影響します。本能のサブタイプには3つあります。「自…

表現における連続体_爽やかさとじめじめ

以前、こちらの記事で『連続体』という日本文化において好まれる価値観について書きました。連続体というのは、『個体を超えた連続的なもの』『区切られていないこと』『限界のないこと』などを指します。たとえば物語のモチーフとして『継承』が好まれたり…

エニアグラムの記事について

エニアグラム関係の記事は、一旦全て閉鎖し、今後整理してあげなおします。 主なテーマは、本能のサブタイプ(カウンタータイプ)、人格の統合(囚われからの解放)などです。

物語における折り返し構造(裏返し構造)

折り返し構造(裏返し構造)と呼ばれる、物語の構造について説明します。折り返し構造(裏返し構造)とは、平たく言うと、前半と後半が逆になる物語構造のことです。この構造は、聖書・昔話・ジブリアニメなど、様々な物語に見出されます。 話の順序としては、先…

あなたと他者と社会と世界の重ね合わせ

他者との関係性とあなたの物語 少年漫画あるいは少女漫画では、他者との関係上の課題を、自分にあてはめるかのような考え方がしばしば見られる。例えば、少年漫画なら、敵に勝利しなければならない。そのために、まず、自分に勝利しなければならないのだ。恐…

物語における意思の継承、言葉の連続体

この文章では、日本語を話す人のイメージ(連続体というイメージ)に基づいた、物語や言葉の好みについて論じます。 意思の継承 真実に向かおうとする意志そうだな…わたしは「結果」だけを求めてはいない。(略)大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思…